News
2月21日(日)プログラミング体験会、保護者様向けセミナーを開催いたしました。 ↑子どもさんがプログラミングを体験している様子です。 プログラミング体験では楽しくプログラミングが行えることを一番に進めていきました。 ↑保護者様向けセミナーの様子です。 保護者様向けセミナーではプログラミングを学ぶ意味や、現在小学校で行われているプログラミングのことについてなど深く話していただきました。 また保護者様同士で対話して考えていただくなど、受け身にならず受講できるセミナーになっていました。 セミナーや無料体験会などは今後も開催していきますので是非ご参加ください!
プログラミング無料体験会開催!小学生のお子様を持つ保護者様向けのセミナーも同時開催! プログラミングの楽しさを実際に体験してみよう! 日時2021年 2月21日(日)午前 10時~11時30分会場寝屋川市香里本通町8-3 かほりまちテラス3F かほり館スタジオ 参加費無料当日はzoomによるオンラインの参加も可能です。定員15名 お申し込み・お問い合わせはこちらから!
本日8月23日は第3回ワークショップを開催しました。 本日は3組の予定でしたが、1組キャンセルがでましたので2組のご参加となりました。 年長さんの女の子と小4の男の子です。 まずは年長さんの作品をご覧ください。 https://www.youtube.com/embed/yhiaq3E50AA カラフルな動物園でウサギバスが縦横無尽に走り回っています! ポイントは動物園のライオンやウサギにぶつからないようにどういう動きをしたいのか先生と一緒にイメージしたことです。 あーでもない、こーでもないと 頭の中のイメージを具体化させていきます。 走るウサギバスの向きが違ったり、画面の外にでていったりとハプニングはありました。 そこはプログラミングの醍醐味です。 トライ&エラーの繰り返しで解決しました! 早めにワークショップが終わったので、もう少しプログラミングのイメージをするために実際の授業で取り組む内容も体験しました。 真剣な眼差しでがんばってます! むずかしい問題をクリアーしたときのガッツポーズが素敵でした。 ワークショップは8月は残り1回となります。 よろしければお早目に参加ください。 ワークショップの申込みはこちらから
本日は2回目のワークショップを開催しました🎉 この作品は中学1年生の男の子が作成しました。 ご覧ください↓↓ https://www.youtube.com/embed/OnZvx_LJg-M この動きのプログラミングにかかった時間は30分程度です。 このオリジナル潜水艦が海底深くをぐるーーっと回って戻ってきます! 一度画面の外に潜水艦が消えてしまいますが、きちんとプログラムは動いており元の場所に戻るように考えてあります🤔 オリジナルキャラや背景の作成の方が時間かかったかもしれませんね。 なんでもこの潜水艦は完全オリジナルだそうです✨✨ 海上はもちろん、海底も動く潜水艦はかっこよすぎますね! ワークショップは今月は残り2回開催です!! お申込みはこちらからお願いします。
本日2020年8月2日、子ども向けプログラミング教室の「ロジカ式寝屋川三井南教室」がオープンしました。 寝屋川市や枚方市がある北河内エリアでは初めての「ロジカ式」となります。 実は元々のオープン日は3月を予定していました。 しかしながら新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されたため、開講は延期となっていました。 開講予定日から約5ヶ月延期しておりましたが、万全のコロナ対策を行いようやくオープンとなりました。 8月はオープン記念としまして、特別ワークショップを開催します。 題して 「オリジナルキャラをプログラミングで動かそう!」ワークショップ です!! 本日は3人(年長さん2人、小学6年生1人)の子どもが参加されました。 皆さん、楽しそうに参加されていました。 なんと自分で世界で一つだけのオリジナルキャラを創造してデザインできてしまいます! そのオリジナルキャラをプログラミングで動かします。 ちなみに、下の動画は中学1年生の男の子が1時間少しで作ったものです。(少し音声がでます) オリジナルキャラのギョウザセン(餃子船)です。 美味しそうな感じがプンプンしますね。 https://www.youtube.com/embed/Norgd-wLgSA 全くプログラミング経験がない小学6年生なのに驚きのクオリティです! もちろん、講師が動かしたいイメージをサポートしていますが、動かしたいイメージを形にできたときの喜びは忘れられない体験ですよね。 ちなみに次のようなプログラミングを自分で考えて作りました。 プログラミングの3つの基本要素である 「じゅんばん(順次処理)」 「くりかえし(繰り返し)」 を活用しています。 ワークショップは引き続き、開催していますのでお気軽にお申込みください。 お申込みはこちら
お電話によるお問い合わせや、オンライン無料体験、授業無料体験会のお申し込みは下記より行ってください。