Blog
ブログ
こんにちは。ロジカ式寝屋川香里園教室のわっきー先生です。
「プログラミングってだいたい何円くらいかかるものなんですか?」
とよく保護者様からご質問をいただきます。
結論としてはプログラミング教室の相場は約8000円~10000円です。
その他に入会費やテキスト代が掛かってきます。
ですが、小学生向けプログラミング教室には
・パソコンタイプ
・ロボットタイプ
の2種類が存在していることをご存じでしたか?
パソコンタイプとロボットタイプではそれぞれ費用やメリットなどが大きく異なります。
今回は各教室タイプの値段の相場や違いなどをお話ししていきます。
目次
パソコンタイプの相場は毎月8000円~10000円です。
その他にかかる費用は
・入会費
・テキスト代
・パソコンを持ってない人はレンタル費用
です。
パソコンタイプはパズル形式のビジュアル言語を使用し、ゲーム感覚で楽しくプログラミングの勉強を進めていきます。
パソコンタイプのメリットは
・将来性がある
・ゲーム感覚で楽しく学習することができる
・費用が安い
です。
パソコンタイプはパソコンを持っていれば簡単に始めることができ、費用も安いので手軽にプログラミングを始めたい方におすすめしています。
また、ロジカ式ではパソコンタイプを採用しています。
ロボットタイプの相場は毎月10000円~12000円です。
その他にかかる費用は
・入会費
・テキスト代
・高額なロボット代
です。
ロボットタイプは主にロボットとパソコンを使用し、プログラミングの勉強を進めていきます。
ロボットタイプのメリットは
・見た目の派手さが楽しい
・物作りの楽しさを感じることができる
・教室数が多い
です。
ロボットタイプはその見た目の派手さ、物作りの楽しさから小学生の子どもさんにとても人気です。
ですが反面、ロボットは基本的に買い切りで、値段も50000~80000円ほどと非常に高価です。
いろんな教室を調べたけど、結局うちの子どもにはどっちの教室タイプがあってるのかわからないんです
とご意見をよくいただきます。
ここではパソコンタイプ、ロボットタイプそれぞれに向いている子どもさんの傾向をご紹介します。
パソコンタイプが向いているのはプログラミングを安く勉強したい、もしくは将来ゲームを作ってみたい子どもさん。
ロボットタイプが向いているのは物作りの楽しさを実感したい、もしくは将来ロボットを作ってみたい子どもさんです。
各教室ごとにメリットデメリットがあるので自分に合った教室を選んでみてください。
プログラミング学習って高そうなイメージがあって、なかなか一歩踏み出せないですよね。
そこで少しでも費用を安く抑える方法をご紹介しておきます。
プログラミングは基本的にパソコンで行います。
レンタルを行っている教室がほとんどで、レンタル費用も掛かります。
パソコンレンタル費用は各教室ごとに違いますが、ロジカ式では1カ月1500円。1年借りると18000円です。
ですがご家庭からパソコンを持っていくことでパソコンレンタル費用を0円にすることができます。
自宅にあるパソコンで動くかな?パソコンを持ち込んでいいかな?と心配な方は通いたい教室に質問すれば答えてくれるので一度確認してみてください。
自宅からでも簡単に授業を受けることができるオンライン授業が今盛んになっています。
オンライン授業を利用することで交通費を0円に、送り迎えの時間を0分にすることができます。
1回の交通費で見れば安いですが何年も通うとなるとそのぶん費用も大きくなるので、もしプログラミング教室を検討されている方は一度視野に入れてみてください。
今回は小学生向けプログラミング教室の相場についてお話ししました。
結論としてはプログラミング教室の相場は約8000円~10000円です。
プログラミング教室に通ってみたいけど相場がわからないし、費用がいくら掛かるかわからないから悩んでいる保護者様も多いです。
費用は各教室ごとに設定されていますが、パソコンの持参やオンライン授業の活用で費用を抑えることができます。
まずは気になっている教室の費用を調べてみて、一度無料体験を受けてみて下さい。
ロジカ式香里園教室の無料体験はこちら
お電話によるお問い合わせや、オンライン無料体験、授業無料体験会のお申し込みは下記より行ってください。